2  発車メロディ 〜民鉄編〜

JRに比べて、採用数が少ないと思われている私鉄ですが、こうして調べてみると、以外に多くのメロディが使われています。地域による特色なども出ていて、なかなか興味深いです。

営団地下鉄南北線
◆(旧)接近メロディ  
A線(赤羽岩淵方面)  B線(溜池山王方面)
目黒開業時に使用終了となったメロディです。接近メロディは、A線・B線共、それぞれ同じフレーズが2回流れていました。
◆発車メロディ  
A線(赤羽岩淵方面)  B線(溜池山王方面)
発車メロディは、A線が同じフレーズが2回流れるのに対して、B線は1回目と2回目でフレーズの終わりが少し違います。

都営地下鉄
◆接近チャイム  
その1  その2
電車接近放送時のチャイムです。その1は浅草線で使用されています。その2は三田線・新宿線で使用されていました。
◆接近メロディ  
その1  その2
電車接近放送時のメロディです。その1は大江戸線光が丘〜都庁前と新宿西口で、その2は大江戸線の前記以外の駅と、三田線・新宿線で使用されています。

関東鉄道
◆取手駅発車メロディ
常総線の発車メロディです。99年3月頃からメロディになりました。ここは駅員の声がよく被ります・・・

東武鉄道
◆浅草駅・東武宇都宮駅発車メロディ
本線系統の2駅で使用されているメロディです。東武で最初にメロディを採用したのは東武宇都宮駅でした。1フレーズ約20秒で、始発駅にふさわしい長さですが、浅草では途中で切られたり、宇都宮では2〜3コーラス流れることもしばしばあります。名曲。
◆池袋駅発車メロディ
池袋駅で使用されているメロディです。上のものと比べて違いは、音程が半分高く、また、前半部の繰り返しになっているところです。大抵はこのように2コーラス目で切られてしまいます。
◆東武日光駅発車メロディ  ◆鬼怒川温泉駅発車メロディ
東武日光駅と鬼怒川温泉駅で使用されているメロディです。浅草と池袋のように半音程音程が違います。非常に長い曲で、その長さはJR仙台駅をも凌ぎます。
◆北千住駅入線チャイム  
奇数番線用  偶数番線用
北千住駅の3層化とともに使用開始したチャイムです。日比谷線ホームでも使用しています。使用開始当初は、1・4・5・7番線のみ(2・3・6番線は工事中)で、4番線も奇数番線と同じチャイムでした。なお、装置によって音程の高さに違いがあります。

西武鉄道
◆発車メロディ(現)  
その1  その2  その3  その4  その5  その6
西武鉄道で現在使用されているメロディです。かつては30種類以上ありましたが、現在はこの6つに統一されています。それぞれ3秒前後と、非常に短いです。
◆発車メロディ(旧)
西武新宿駅 1・3番線  西武新宿駅 2番線  高田馬場駅 3番線  高田馬場駅 5番線
かつて使われていたメロディの一部です。一部のものは、現在はJR京都駅や長野方面、北越急行などで聞く事が出来ます。

京王電鉄
◆下り接近メロディ「野ばら」  
その1  その2
◆上り接近メロディ「牧場の朝」  
その1  その2
京王線で使われている接近メロディです。「野ばら」「牧場の朝」ともに2パターンあり、前者は、JRで使われている(使われていた)ものとほぼ同じです。その2は、その1の楽器・音程違いです。その1は割と多くの駅で使われています。その2は千歳烏山駅や聖蹟桜ヶ丘など数駅でのみ使用されています。

小田急電鉄
◆発車メロディ
2000系3次車から搭載されたメロディです。車掌さんの話によると、「滅多に使わない」とのこと。なお、メロディ後の声は東急目黒線と同じです。

京浜急行電鉄
◆入線メロディ<停車電車用>  ◆入線チャイム<通過電車用>
羽田空港駅開業とともに、品川・京急蒲田・羽田空港駅等で使用開始されたメロディです。LED行先掲示板の下についているスピーカから流れます。まるでデパートの屋上のミニ遊園地の乗り物から流れるメロディみたいです。通過列車用は、東武鉄道北千住駅入線チャイムや多摩都市モノレールのホームドアチャイムと同じです。

多摩都市モノレール
◆発車メロディ  
上北台方面  多摩センター方面
多摩都市モノレールのメロディです。すべての駅が同じ組み合わせです。多摩センター方面のメロディはJR東日本でも聞くことが出来ます。

箱根登山鉄道
◆小田原駅発車メロディ
◆箱根湯本駅下り・ケーブルカー強羅駅・早雲山駅発車メロディ
◆箱根湯本駅上り・強羅駅上り発車メロディ
2000年3月に使用開始になったメロディです。曲は全て「箱根八里」ですが、下りと上りでアレンジが違います。さらに、下りの曲は小田原駅とそれ以外の駅で後半部分が違います。

関西電力トロリーバス
◆案内メロディ
◆発車メロディ
立山・黒部アルペンルートの黒部側にある関電トンネルを走るトロリーバスのメロディです。非常に澄んだメロディが流れます。

京都市営地下鉄東西線
◆接近チャイム  
下り(二条方面)  上り(醍醐方面)
京都市営地下鉄の東西線は、ホームドアやATO運転など、営団南北線と非常によく似ています。接近チャイムは、下りが「ドソミド」で上りが「ドミソド」になっています。
◆発車メロディ  
下り(二条方面)「醍醐寺の鶯」  上り(醍醐方面)「古都の朝靄」
◆発車メロディ(御陵駅京津線)  
京都市役所前行き「春開き」  浜大津方面「詩仙堂猪脅し」
発車メロディは4種類あり、それぞれの曲には名前とイメージがあります。京都らしいイメージの曲になっています。

叡山電鉄
◆出町柳駅発車メロディ
叡山電鉄の発車メロディです。とても京都らしいメロディです。後ろに入ってしまった鳥の声が何ともいえない雰囲気を出しているような気がします。

大阪市営地下鉄
◆入線メロディ  
その1  その2
電車入線時のメロディです。大阪の地下鉄は自動放送による案内が非常に多く流れていて、このメロディの前後にも電車の接近と到着を案内する放送が流れます。
◆発車メロディ  
その1  その2
長堀鶴見緑地線以外の路線で使用されている発車メロディです。どちらも5秒ほどのシンプルなメロディです。
長堀鶴見緑地線
◆接近メロディ  
門真南方面  大正方面
長堀鶴見緑地線は、他路線とは違い、非常に爽やかで明るいメロディにを使用しています。
◆入線メロディ
他路線の入線メロディその1をモチーフにし、やはり爽やかな仕上げた感じのメロディです。
◆発車メロディ  
門真南方面  大正方面
接近・入線メロディと同じタイプのメロディです。最後の1音が、阪急・阪神と同じように伸びています。

京阪電鉄
◆淀屋橋駅・出町柳駅 発車メロディ
京阪の発車メロディの歴史は古く、1982年には使われ始めていたそうです。このメロディは特急以外の電車が発車するときに使われています。なお、メロディのほかに、発車ブザ(営団とほぼ同じ物)も併用されているので、ここで公開しているもののように、最後の方でかぶることが多いです。
◆淀屋橋駅・出町柳駅 特急発車メロディ
特急電車が発車するときに使用されているメロディです。普通のものより少し豪華な感じがします。上に同じく、発車ブザがかぶっています。

阪急電鉄
◆梅田駅発車メロディ  
京都線  宝塚線  神戸線
梅田駅の各線で使用されているメロディです。各メロディにはイメージがあり、京都線[古都のイメージ]、宝塚線[宝塚のメルヘンチックなイメージ]、神戸線[海のイメージ]だそうです。最後の一音がとても長く、まさしく乗車促進メロディという感じです。
◆接近メロディ  
<停車電車用>  <通過電車用その1>  <通過電車用その2>
いくつかの駅で使用されているメロディです。ハープの音色で、とても奇麗なメロディです。停車する列車の時は1つなのに、通過列車接近の際のメロディは2つあります。

阪神電鉄
◆接近メロディ  
<停車電車用>  <通過電車用>
阪神電鉄でも、停まる電車と通過する電車で接近メロディが違います。停まる電車の方は、「線路は続くよどこまでも」の冒頭部分を使用しています。
◆発車メロディ(イントロ)   
その1  その2
◆発車メロディ(メイン)   
その1  その2
主要駅で使用されているメロディです。イントロ→アナウンス→メイン→アナウンスの順に流れます。一部の駅ではイントロのみを使用しています。

北大阪急行電鉄
◆接近メロディ  
「フニクリ・フニクラ」  「埴生の宿」
北大阪急行では、全ての曲にクラシック・民謡等の有名な曲を使用しています。「フニクリ・フニクラ」は桃山台駅と緑地公園駅で、「埴生の宿」は千里中央駅で使用しています。
◆千里中央駅発車予告メロディ
春「春の歌」  夏「アルルの女」  秋「さざんか」  冬「たき火」
千里中央駅では、季節毎に発車メロディが変わります。そのため、1年間に4回行かなければ全て収録できないという、東京在住の私にとっては非常に難関な路線でした。

泉北高速鉄道
◆放送前チャイム
◆下り発車メロディ  ◆上り発車メロディ
光明池駅と和泉中央駅で使われているメロディです。この両駅は、停車時間の長い電車が多いのですが、メロディの方は西武鉄道並みに短いです。

大阪港トランスポートシステム(OTS)
◆接近メロディ
◆入線メロディ
◆乗換案内放送チャイム
コスモスクエア駅で聞けるメロディです。港をイメージしたメロディのようで、特に入線メロディでは水の音が効果音に使われています。

まやビューライン
◆発車メロディ
平成13年3月17日に運行再開したまやケーブルの発車メロディです。摩耶ケーブル駅・虹の駅の両駅で使用されています。

神戸市営地下鉄
西神山手線
◆接近メロディ  
1番線  2番線  3番線  4番線
接近放送時のメロディです。方面に関係なく、番線ごとにメロディが分かれています。
海岸線
◆接近メロディ  
三宮・花時計前方面  新長田方面
海岸線では、始発駅を除いて、方面別でメロディが使い分けられています。
◆発車サイン音  
三宮・花時計前方面  新長田方面
発車時のメロディは非常に簡単な物です。営団南北線と同じく、「発車サイン音」と言うそうです。

北神急行
◆車内放送ジングル(旧)  
谷上方面  新神戸方面
◆車内放送ジングル(現)  
谷上方面  新神戸方面
北神急行は、ワンマン運転を行っており、自動放送の初めにメロディが流れます。かつては上の物を使用していましたが現在では下の物に統一されています。
◆谷上駅 接近チャイム
◆谷上駅 乗換案内放送メロディ
谷上駅における神戸電鉄との同一ホーム乗換工事完了に伴い登場したメロディです。

井原鉄道
◆接近メロディ
1並びの日に開業したことで話題を呼んだ井原鉄道の全駅で流れる接近メロディです。JR西日本のような感じです。

アストラムライン
◆接近メロディ
◆発車メロディ
◆案内メロディ
広島の新交通システム、アストラムラインのメロディです。案内メロディは本通駅で収録しました。(広域公園前駅は未確認)

伊予鉄道
◆松山市駅旧発車メロディ  
1番線  2番線  3番線
◆松山市駅新発車メロディ  
1番線〜3番線
松山市駅で使用しているメロディです。2001年10月より新メロディの使用を開始しました。全ホーム同じ曲です。

最初のページへ戻る