3  発車メロディ 〜その他の音〜

ここでは、発車メロディや接近メロディ以外に、駅や電車で聞くことの出来る音を扱っています。

警 笛
JR485系
国鉄特急車両の警笛です。
JR251系スーパービュー踊り子 JR253系成田エクスプレス
JR東日本特急車標準のミュージックホーンです。常磐線で初めてその音を聞いたときはとても驚き、新鮮な感動を覚えました。
JR223系
JR西日本通勤型・近郊型車標準のミュージックホーンです。
横浜市営地下鉄3000系
横浜市営地下鉄標準の電笛です。軽い感じの音です。
大阪市営20系列
大阪市営地下鉄標準の空笛です。
大阪市営長堀鶴見緑地線70系
大阪市営地下鉄標準の電笛です。ホーム進入時と発車時に、ほぼ必ず鳴らしてくれます。
名鉄ミュージックホーン
名鉄特急車のミュージックホーンです。Train Simulatorや、MOTOR MAN名古屋などで、一躍有名?になりました。別名「ドケヨホーン」
近鉄東大阪線7000系
近鉄標準の警笛です。非常に貧弱な音です。

発車ブザー・ベル・メロディ
営団01系
営団地下鉄は、0シリーズすべてと、6000・7000・8000系の一部に発車ブザーを取り付けています。現在、03・05系以外の系列がこのタイプのブザーを使用しています。
東武伊勢崎線10050系
もともとは30000系のものですが、30000系と連結した10000系からも流れてきます。10000系は車外スピーカを搭載してないため、車内のスピーカから流れるようになっています。
東武伊勢崎線20050系男声
20050系・20070系の車外ブザーは、営団線内と東武線内で声が変わるという器用なものです。営団線内が女声、東武線内が男声を使用しています。
東急東横線1000系
日比谷線直通用1000系の発車ブザーです。営団03系とほぼ同じタイプのものを使用しています。
東急池上線1000系 東急池上線7700系
池上線のワンマン運転に際して、同線を走る車両全てに装備されました。日比谷線用の1000系がブザーなのに対して、こちらはベルになっています。新製時から装備している1000系と、改造によって取り付けられた7700系では、声が違います。
JR209系(東ウラ78番編成)
京浜東北線用の最終編成に試験的に取り付けられたメロディです。スピーカが妻面に1両おきに千鳥配置というとんでもないところにあります。98年6月〜8月のみ使用されました。
JR313系
JR東日本では発車メロディの車載が見送られたが、JR東海で採用されました。東日本のものより短いメロディです。313系が走るほぼすべての駅で流れます。

ドアブザー・チャイム
JR仙石線103系
仙石線用103系のドアブザーです。タイミング、音程ともに阪神電鉄のブザーとそっくりです。
JR417系
417系のドアブザーです。ちょっと甲高いような気がします。
JR南武支線101系 
海側 山側
南武支線で辛うじて生き残る101系は、ワンマン運転を行っているためにこのようにドアチャイムがついています。海側のものはキハ110系のものと同じ(1回)ですが、山側のものは音が高くなっています。
JR719系 JR701系 JRキハ110系
JR東日本の半自動ドア車の標準のチャイムです。車両や開閉時によって、1回か2回かの違いがあります。
JR209系(空気式) JR6000系
JRE217系(電気式) JRE231系900番台(改良型電気式)
JRE231系900番台(スクリュー式) JR209系500番台(改良型電気式)
このチャイムは209系を始め、E217系や・E501系・TWR70000系などで使われています。ここに上げた音は、チャイムはほぼ一緒ですが、ドアエンジンが異なります。
JR207系 JR285系
JR西日本のドアチャイムです。通勤・近郊型のみならず、特急車にも採用されています。
JR313系
JR6社の中で、唯一ドアチャイムのなかった東海ですが、この313系から本採用になりました。
営団銀座線01系 営団日比谷線03系 営団千代田線06系
営団0シリーズと、6000・7000・8000系の一部に採用されている、営団標準のチャイムです。
営団南北線9000系+ホームドア 
車内側より ホーム側より
9000系では、ホームドアからもチャイムが鳴るためか、1回だけ鳴ります。かつて03系第6編成と05系第8編成がチャイム1回でしたが、現在は他編成と同じ2回に変更されています。
都営三田線6300系 
その1 その2
都営新宿線10000系7次車閉扉時
都営新宿線10000系8次車 
開扉時 閉扉時
都営大江戸線12000系 
1次車 開扉時 2次車以降 開扉時 2次車以降 閉扉時
都営地下鉄では、何種類かのドアチャイムを採用しています。12000系1次車は開扉時のみチャイムが鳴ります。
ゆりかもめ車両+ホームドア 
車内側より ホーム側より
ゆりかもめのドアブザーです。関東では珍しく、チャイムではなくブザーが使用されています。
東武伊勢崎線 
10050系 20050系 30000系 20070系
東武20050系以降の車両に装備されているチャイムです。10050系は30000系が後部に連結されているときのみ流れます。
小田急1000系
小田急1000系・2000系のチャイムです。ほとんどの車両はスピーカが隠れているため、音は小さいです。
西武6000系 東急3000系 横浜市営3000系
この3社のドアチャイムはすべて同じ種類を使用しています。関東での標準チャイム、といったところでしょうか。
多摩モノレール車両+ホームドア 
車内側より ホーム側より
多摩モノレールのドアチャイムです。JR313系ドアチャイムと、東武北千住駅偶数番線用入線チャイムの組み合わせです。
名鉄3700系
名鉄通勤車のチャイムです。営団地下鉄と同じものを使用しています。
京都市営東西線50系 京阪京津線800系
営団南北線と同じホームドアですが、こちらはチャイムではなくブザーが流れます。
近鉄3200系
近鉄3200系のドアブザーです。シリーズ21登場前までで、唯一ドア開閉音が採用されていました。
大阪市営堺筋線66系 
開扉時 閉扉時
大阪市営長堀鶴見緑地線70系 
開扉時 閉扉時
堺筋線66系と長堀鶴見緑地線70系の開閉ブザーです。開くときと閉まるときで音程が違います。また、両形式では鳴るタイミングが違います。
大阪市営20系 
開扉時 閉扉時
新20系シリーズに装備されつつあるチャイムです。開くときと閉まるときで、全然違ったチャイムが流れます。
北大阪急行8000系 
その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7
自社線内でのみ流れるチャイムです。個体差が非常に激しく、また同じドアでも2音の時と3音の時があります。年々音程が下がっているような気がします。
泉北高速5000系 
その1 その2
泉北高速の車両は、都営三田線と同様に左右で音が違います。
阪急7000系
阪急電鉄のドアチャイムです。同じアルナ工機系の東武鉄道と似ているような気がします。
阪神5500系 阪神9000系
Train Simulatorでも再現されているブザーです。少し音が高めです。
神戸市営1000系
神戸市営のドアブザーです。関西では割と標準的なブザーです。
神戸電鉄5000系
神戸電鉄のドアブザーです。やはり関西系のブザーを使用しています。

ハツメロ♪のページへ